かれわらのトップページへ


huhtikuu
皐月 日記

 儂のこの五月病のダルさは
 全部地震の地盤と断層に献上いたします。

 また先年くらい、ボーっとしていてください。





╋━  5月 3日 (火)

 お疲れ様です、自粛にも負けず、人生楽しんでいますか?

 納期トラブルとか大丈夫ですか?
 日記には納期なんて無いもんね〜


 さて、人生は小説よりも奇なりというけれど
 今年のゴールデンウィークはアニメのようなり・・・でした


 戦友から「蓼科に行こう!」と誘ってもらい

  蓼科(たてしな)とか茅野市(ちのし)とか、何とも読みにくい土地ですが

 友人夫婦2組、カップル1組、独身2人というメンバー表が、

  夫婦1組に実家の用事発生!   >実家は大切だ!
  カップルが巻き爪で病院に!    >知るか!(お大事に)
  独身1人追加!            >いらっしゃーい!
  夫婦1組追加!            >誰だ!?(友人の友人)

 さて、残ったのは誰でしょ〜か?
 もはや原型を残していないですが、結局・・・ねぇ?


 長い渋滞を超えて、温泉に行ってまったりした後は


 * * * * *
 アニメの夏休みとか、だいたい友人の別荘に行く回があるけれど
 * * * * *









>誘われちゃったよ別荘に! ( ̄□ ̄;)!!
 


 晩ご飯は、ギョーザパーティー!

 を予定していたのに皮が売り切れ?
 春巻きの皮なら売っていたけれど・・・

 え〜い、作っちゃえ!

 ということで、どーん
餃子
 どや!


 腹一杯自分たちの創作料理を食べて、オカシな行動をするくらい呑んで
 そんな合宿一日目

 あ〜日常だねぇ・・・

もう、呑めません

╋━  5月 4日 (水)

 合宿二日目

 ぞろぞろと自由に起き出して、思い思いに自由な朝食を摂ること
約3時間


 その後、滝を観に行ったり、蓼科湖の廻りをぶらぶらしたり観光し

 まだまだ食べまっせ!!
 マツボックリを着火剤にどんどん焼くぞBBQ!

ばーべきゅ〜

 余ったギョーザは水餃子に、炭焼きのお野菜と
ユッケ
お肉!
お肉!!
お肉!!!


 満腹で動けなくなったのでまた温泉に
 今度のは迷路のような?渡り廊下でお湯を行ったり来たり

 で、また呑んで


 結局、予定していたWiiもテニスもせずに
 食べて、呑んで、騒いで、寝て
 また食べて、呑んで、騒いで、寝て


 しんどいのは二日酔いか渋滞か?
 とても楽しいゴールデンウィークとなりましたとさ

 仲間に感謝感謝
何とも行き当たりばったりな旅になりましたとさ

╋━  5月 14日 (土)

 江戸の珍味を食べてみました。


 合気道の稽古の後
 今回もまたエセ関西人ネタで笑いをとっていたところ

「じゃー、江戸の文化でも楽しんでみますかね」

 と誘われちゃいました。
 ちょっくら浅草まで行くと
 いかにも江戸時代的な建屋があるじゃないですか!!

 で、看板には大きく

ど ぜ う





 これは、あれか、てふてふ的な、ゃゅょを用いない書き方か!?

 中に入るとそこには「千と千尋の神隠し」的な空間が!

 広い板の間にテーブル代わりの長い横板が置いてあり
 その周りにには薄い座布団が列んでいる
 人々が思い思いの座り方で横板上の七輪を賑やかにつっついている

 これはもう、食べるエンターテインメントや!!( ̄□ ̄;)!! 


 我々も若いドジョウを丸ごとすき焼き風に煮込んだ「どぜうなべ」
 少し成長したドジョウを開いてから煮込んだ「どぜうさきなべ」
 「どぜう骨せんべい」
 「鯉のあらい」を酢味噌でいただき
 最後は「どぜう茶漬け」で締めました。


 なんか、江戸って楽しいですね!

・・・別に美味しいわけではない・・・





かれわらのトップページへ
ページトップへ

 枯藁のダリ〜なっと(カレワランタリナット)   powered by Ninja Tools